なにに書いてあったか忘れたが、この前なにかに『物事を「好き嫌い」ではなく「善と悪」で判断したほうが良い』というようなことが書いてあった。

なるほどなと思った。

確かに「好き嫌い」の判断って、感情や時間の経過の感情で変わってくるから、判断がぶれるよね。
嫌いだと思って食わず嫌いしたものが、実は食べてみるとおいしくなってた!みたいなことが、食べ物に関わらず人生には多い。
結果、せっかくの出会いやチャンスを逃すことも多いと思う。

善と悪の判断であれば、とりあえずまずかろうが、悪でなければ食べてみるという判断ができる。
うまければまた食べれば良いし、やっぱりまずければ残せば良い。。
だいたいのことは、なるべく一度受け止めてみたほうが、人生は広がりますしね。

自分の経験で言えば、2度転校を経験しているのですが、好き嫌いで判断できるような状況じゃなかったのは良かったかもしれない。
「遊ぼう」って言ってくれる人は、善でしたからね。好き嫌いで判断してる場合じゃない(笑)
結果、悪(ワル)だった人もいるけど、誘ってくれるって行為自体はボクにとっては善だった。
いろんな人にも知り合えたし、良かったと思う。

ただ、このように「誘ってくれる」は「善」だけど、誘ったあとが「悪」だったってこともあるので、善と悪の境って難しいところですよね。
善だと思って食べたけど、実は中身は悪だったら、それは自分で吐き出さなくちゃならない。

うちの親はあまり言わなかったが、小さい頃に「あそこの子とは遊ぶな」とかって悪い子どもの噂が広まったりしたのを思い出すな~。
今考えると本当に悪い奴だった(笑)
でも、そこらへんは子どもが自分で判断できるように育てたいですよね~~。

小さいうちは単純なことで良いと思いますが(弱いものいじめとか、万引きとか?)、だんだん善と悪に矛盾が出てきたりするので、その時にどう説明するか考えておかないとなあ・・・

て、またまた生まれてもいないのにあれこれ妄想するオレ・・・・

とりあえず法律が変わって世の中で言う善と悪の境界自体が変わってしまうかもしれませんしね。
酒が禁止されたりしてね。隠れて飲むよ、オレ。速攻、犯罪者!笑

妄想プレ父ちゃんー子育てのツボ?-善と悪